2022/11/12

Feel Like Makin' Love

 ずっと好きだったあの娘。

或いは今日まで何も意識してなかった女性の、何気ない仕草にふとした色気を感じた時。



なぜか波長が突然合い、急激に盛り上がるってあるじゃないですか、一気に燃え上がるそんな瞬間。


僕の場合はたいていは酒飲んでる時ですが( ・∀・) \(`-´メ)バシッ





気がつけば唇まであと5センチ。



どきどき。

ドキドキ。




さぁこの距離をどう詰めよう?


試しにゆっくりと1センチだけ近づいて見ます。

彼女の唇は動かない。

こ、これはOKなのか?


そっと瞳を閉じるのか、或いは眉間に深い皺を寄せるのか。

いざの時のエクスキューズも用意しながら、恐る恐るもう1センチ試してみようか。





「Feel Like Makin' Love」






1974年にRoberta Flackが歌ったラヴ・ソング。



二つの片想いが一つの両想いに変わる瞬間を歌うものなのかな?と解釈してます。


もっともR&B系の歌詞の解釈は一筋縄にはいきません。


George Bensonのヴァージョンもあって、こちらは結構アップ・テンポです。

もうなんかいけいけどんどん的で、既にチェック・インしてるな、シャワーを浴びるのももどかしいんじゃないかなどと思わせる、とてもエッチな雰囲気がぷんぷん(笑)


2022/08/30

R.I.P Olivier

 

オリビア・ニュートン・ジョンが亡くなってたんだね。全く知らなかった。


オリビアといえば「そよ風の誘惑 (Have You Never Been Mellow)」かな、僕的には。

1975年、僕が熱い恋をしていた真っ最中にラジオから良く流れていた。

ただ、尖っていた当時の僕にはそんな甘ったるい曲聴けるかい~!という姿勢は大切。

実は大好きなカーペンターズと同じだね(笑)


その後、78年の映画「Grease」での女子高生役には正直驚いた。

いや、そこから約3年後の81年、あの名PVの「Physical」にはもっと驚いた。


多分美魔女のハシリだな。




って、ここまで書いてて、いかに思い入れがないかよく分かるよね(笑)





2022/07/23

鰻重

 

鰻重〜

国産なのでこんな小さなサイズでも2,800円!

皮はパリッと身はふんわりと

いや、美味しゅうございました。

2022/03/23

GODZILLA

年度末のこの忙しい折に、何をトチ狂ったのか1954年に制作・公開された初代ゴジラと、2016年のシン・ゴジラを観比べてみた。

1958年生まれの僕にとって、もちろん初代ゴジラは追体験だ。





















確か6歳の頃の年末だったと思う。
白黒フィルムの中で吠え、暴れるゴジラはそれはそれは怖い代物だった。

戦争の傷跡が未だ癒えていない1954年。
この映画にもその戦争の暗い色が色濃く投影されている。
東京湾にゴジラが上陸し、人々が逃げ惑う姿は太平洋戦争末期の日本各地での空襲そのものの姿であっただろうし、ゴジラによって母親を亡くした幼い少女の慟哭はあの戦争の時代の象徴でもあったのだろう。

そして何よりも核に対する警鐘がこの初代ゴジラの大きな特徴だ。
当時社会問題となっていたビキニ暗礁の核実験に着想を得て制作された初代ゴジラは「核の落し子」「人間が生み出した恐怖の象徴」として描かれていた。